コンテンツへスキップ
岩手大学パルスパワー・プラズマ研究室

岩手大学パルスパワー・プラズマ研究室

IwateU Pulsed Power and Plasma Lab.

  • Home
  • What’s New
  • About us
  • Research
  • Article
  • Education
  • Contact Us

高耐圧半導体素子を用いたパルスパワー電源の開発

 本研究では,パルスパワー応用研究の基盤となるパルスパワー電源の開発を行っております。電源のスイッチング制御に …

続きを読む

放電プラズマを用いた水耕栽培培養液の処理

 高電圧パルスパワーを用いて水中で放電プラズマを発生し、水耕栽培へ応用する研究をおこなっています。  近年農業 …

続きを読む

パルス電界を用いたキノコ子実体形成促進

 高電圧印加による原木シイタケの生産量の増産,早期発生効果の検討および原木中菌糸への影響について研究しています …

続きを読む

高電圧パルス放電を用いた土壌処理

本研究では高電圧パルスパワーによって生成される活性種を用いて, 土壌中の病害菌を殺菌する技術の研究をしています …

続きを読む

誘電体バリア放電を用いた青果物鮮度保持

 誘電体バリア放電によって生成された活性種を用いて,空気中のエチレンの分解や浮遊菌の殺菌を行っています。  青 …

続きを読む

高電圧パルスを用いた青果物からの有用成分抽出

 本研究では、高電圧パルス電界処理による食品からの有用成分の抽出やブランチングについて研究しています。  農産 …

続きを読む

高電圧パルスを用いた食品の乾燥促進

 本研究では、高電圧パルス電界処理による食品のブランチングについて研究しています。  ホウレンソウやワカメなど …

続きを読む

高電圧パルスを用いた酵素制御

本研究では、高電圧パルス電界を用いた酵素の立体構造に与える影響について研究しています。  酵素制御は、飲食品の …

続きを読む

交流電界を用いた生鮮食品の鮮度保持

 本テーマでは,これまで,食材を交流電界下で凍結させ,食品の劣化を抑制するための研究を行ってきました。冷凍保存 …

続きを読む

交流電界が水の氷核形成に及ぼす影響

本テーマでは現在,交流電界が水の凍結に及ぼす影響を解明する研究を行っています。水の凍結は,自然現象で多く見られ …

続きを読む

気液界面プラズマの基礎特性の評価

 本研究課題では、水面上に放電プラズマを発生させた場合のその進展や、気液界面でのラジカルの挙動などに関する基礎 …

続きを読む

気泡内放電を用いた汚水浄化

 本研究では気泡内で放電プラズマを発生させそこで生成された化学的活性種を用いた汚水浄化技術の開発を行っています …

続きを読む

コロナ放電型静電気除去装置を用いた除電における空間イオンの挙動評価

 コロナ放電式イオナイザと呼ばれる静電気除去装置に関する研究を行っています。この装置は電気を帯びた粒子(荷電粒 …

続きを読む

誘電体バリア放電を用いたメタン改質・水素生成

 ガスの改質,分解に優れている誘電体バリア放電(DBD)を用いてメタンガスから水素を生成する研究を行っています …

続きを読む

大電力インパルスマグネトロンスパッタリングの特性評価と成膜への応用

 HiPIMS(High Power Impulse Magnetron Sputtering)は,パルスパワ …

続きを読む

高電圧パルスバースト駆動誘導性結合プラズマの特性評価

 本研究では,プラズマプロセスへの応用を目的として高電圧パルスバースト駆動による誘導性結合プラズマを生成し,プ …

続きを読む
© Copyright 2025年 岩手大学パルスパワー・プラズマ研究室. All Rights Reserved. Blossom Coach | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress.